ハローワーク求人情報16,000件のうち、応募条件にパソコンの項目がある求人は1,975件ありました。
また、ある事務職の派遣では30件中30件が「パソコン必須」です!

中級、ビジネス程度のパソコンスキルってどこまで求められているんだろう?

求人票に掲載されている業務説明・必要スキルを分析し、もやもやしたパソコンレベルを分析しました!
「一般事務経験」「中級程度」「ビジネスレベル」と書かれている場合の求められるパソコンスキルについてまとめました。

「一般事務経験」「中級程度」というキーワードを含む求人

「一般事務経験」「中級程度」と書かれた求人では、いろいろなシーンでパソコンを使うことを求められています。

業務効率を上げることはもちろん、各種の操作については知っていることが前提で採用されている、あらためて教えてもらえる機会はほぼない、と思っていいでしょう。

パソコン

  • クラウドで共有
  • 画像処理(サイズの変更)
  • PDFへの出力
  • わからないことを調べる力がある

一般事務経験者、パソコンレベル中級程度の方が入ると、社内で今まで解決していなかった問題を相談されることも多くなります。そのため、今まで経験のない仕事が振られることもあります。そのときに、調べて解決できる力を求められています。

ワード

  • DMの作成(差し込み印刷)
  • チラシ、POPの作成

社内向けだけではなく、社外向けの書類仕事の作成も任されることがあるでしょう。差し込み印刷機能などは、使えると重宝します。

パソカレッジでは「差し込み印刷講座」を用意しています。ラベルの作成やDMへの差し込みなどを学習できます。

エクセル

  • 複数シートの操作
  • ピボットテーブル
  • IF関数
  • VLOOKUP関数
  • 関数の組み合わせ
  • データベース(フィルターによる抽出など)
  • データのインポート(CSVなど)

よく使われるエクセルの機能をピックアップしました。業務内容にかかわらず、どの機能も使えた方が良いでしょう。

知識を底上げするためにパソコンの資格取得をするのも一つの手です。知識をつけるだけではなく資格も取れてオトクです。

パソカレッジでは、それぞれの機能ごとに講座をご提供しています。「ピボットテーブル講座」「関数講座」などございますので、学びたいことをご相談ください。

パワーポイント

  • 見やすい資料作成(図形、グラフ、表、)
  • チラシの作成

ゼロからパワーポイントの資料を作成するとなった場合、パワーポイントの機能はまんべんなく使える必要があります。

また、パワーポイントで営業用のチラシなどを作るケースもあるので、操作には慣れが必要です。

パワーポイントですばやく素敵な資料を作るためには、日々練習あるのみです。良いと思う資料を見つけて真似して作ってみましょう。だんだんスピードが速くなります。

パソカレッジでは効率よく資料を作るための「パワーポイント応用」講座を用意しています。

ビジネスレベル

ビジネスレベルのスキルを求めます!といわれた場合には、高度なスキルが必要といってもいいでしょう。

ワード

  • インデント
  • 目次、コメント
  • スタイル
  • 校閲

士業など、ワードを使った業務が中心の場合は、上記の機能を使えると重宝されます。

面接の際に伝えれば、大歓迎されること間違いなしです。

パソカレッジでは、「ワード効率UP講座」で上記の内容を学べます。社員研修としてもよくご利用いただいている講座です。

エクセル

  • 効率のよい関数を見つけ、使える
  • ピボットテーブルでのデータ分析
  • マクロ(VBA)

関数を使った作業の効率化など、最適な関数を使うことを求められます。

自分の知らない関数が使われたデータも、調べて読み取れるようにするなどの対処能力も必要です。その他、高度なデータ分析やマクロの活用などができると十分に活躍できます。

データ分析をする際には、統計の知識も必要となります。

パソカレッジでは「統計・データ分析講座」をご用意しています。

なお、アクセスを使えるとさらに強みになります。

パワーポイント

  • スライドマスター
  • スライドの見せ方・内容を考えられる

既存のデザイン以外のスライドを作ることになる場合、スライドマスターを使いこなす必要があります。また、本格的なプレゼンテーションのためのスライドを作る能力は必須です。TPOにあったスライドを作れるようにしておきましょう。

各オフィスソフトの操作については、パソカレッジの1日短期講習で習得することができます。

企業研修としてもご利用いただけます。お気軽にご相談ください。

ご相談はお気軽に!