1名様×1日から
受講可!
企業向け
パソコン研修

Word、Excel、PowerPoint、GoogleWorkspaceなど、スキルと業務に必要な内容に応じて150種類のテキストから個別にカリキュラムを組めます

企業研修の課題、すべて解決します

理系院卒から文系大卒まで、新入社員のパソコンスキルがバラバラ。一斉研修では誰かが必ず置いてけぼりに...

パソカレッジの解決法🔥
個別スキルチェック後、150種類のテキストから一人ひとりに最適なカリキュラムを作成

プロジェクトや業務の都合で、全社員が同じタイミングで研修を受けるのは現実的ではない...

パソカレッジの解決法⏰ 
1名様から受講可能。各自の都合に合わせて個別スケジュール調整

中途採用者や異動者に、今の業務で必要な機能だけを効率よく覚えてもらいたい...


パソカレッジの解決法🎯 
業務内容をヒアリングし、必要な機能だけを組み合わせたオーダーメイド研修

導入事例

小林製薬様

小林製薬様DX研修
受講対象者:中堅社員、新入社員合わせて47名×6時間×2回
課題:中堅社員・新入社員47名のスキルレベルがバラバラで、一斉研修では効果が薄い
解決方法:事前スキルチェックで個々のレベルを把握。一人ひとりに必要なExcel・Word・PowerPointスキルを個別カリキュラムで実施
研修内容:「できる人はより高度に、初心者は基礎をしっかり」で研修効果が大幅向上

エネルギー

業種:エネルギー 
受講対象者:新入社員12名 研修内容:Excel
課題:理系大学院卒から文系大学卒まで多様な新入社員12名。パソコンスキルの差が大きく、従来の一斉研修では効率が悪い
解決方法:Excelスキルチェックテストを実施し、レベル別に研修内容を決定。基礎レベルの方は基本操作から、上級者はINDIRECT関数やVBAなど高度な内容まで対応

結果:誰も脱落することなく全員が研修を修了。各自のレベルに応じた適切な技術習得により、配属後すぐに実務で活用できるスキルを身につけることができた

小笠原村商工会様

小笠原村商工会様のDX研修
課題:商工会会員様15名、それぞれ異なる業種で抱える課題もバラバラ。一律の研修では各事業者の実際の困りごとを解決できない
解決方法:事前に各会員様の個別課題をヒアリング→入門・Word・Excel・ウェブ作成など、必要なテキストを個別に選択→完全個別指導で実施
研修内容:入門、Word、Excel、ウェブ作成。各事業者の実務課題を直接解決する研修となり、「学んだことがすぐに仕事で使える」と高い満足度を獲得。地域全体のDX化推進に貢献

その他導入実績

  • 年間受講者数:300名以上
  • 対応業界:製薬・エネルギー・IT・金融・製造業・商工会など
  • 研修規模:1名~47名まで柔軟対応
  • 満足度:「すぐに業務で活用できる」と高評価をいただいています

選べる研修実施方法

対面個別研修をご希望
近くの教室を探す

オンライン研修をご希望
Zoomを使用し全国どこでも対応
オンライン研修はこちらから→

Eラーニング
いつでもどこでも学習できる
Eラーニングについてはこちらから→

パソカレッジのパソコン研修の特長

新入社員から中堅社員、シニア社員まで、個別のスキルを確認して研修を提供しているので、効率よくパソコンスキルを習得できます。

完全個別指導

一人ひとりのペースに合わせて進行。分からないことはその場で質問できます

150種類のテキスト

基礎から応用まで、業務に必要な機能だけを効率よく学習できます

紙テキスト

研修後も手元で確認可能。実務でのリファレンスとして活用できます

最短翌日開始

急な中途採用や異動にも対応。スケジュール調整後、すぐに研修開始可能

スキルチェック

研修前に現在のスキルレベルを客観的に把握。最適なスタート地点を決定

修了書発行

研修修了時には正式な修了証を発行することもできます。

他社にはない150種類のオリジナル教材

大手生命保険会社の研修でも採用されています

ワード研修基礎編: 文字入力、編集、書式設定
文書作成編: インデント、目次機能、契約書作成
応用編: レポート作成、チラシ作成、DM作成
連携編: 差し込み印刷、Excel連携
エクセル研修基礎編: エクセル基礎まるわかり、SUM関数、表作成
関数編: IF関数、VLOOKUP関数、SUMIF、文字列関数
分析編: ピボットテーブル分析、データ分析
応用編: INDIRECT関数、複雑なネスト、VBA入門
パワーポイント研修基礎編: 基本操作、スライド作成
効率化編: 時短技、テンプレート活用
その他パソコン入門: 基本操作、保存、フォルダ管理
Mac研修: Mac版Office操作
Google WorkSpace: Googleドキュメント、スプレッドシート
タイピング: 効率的な入力技術

教材カスタマイズ例

パソコン研修受講の流れ

無料相談
研修対象者のレベル、目的、学びたい内容をお聞かせください。
オプションで、スキルチェックのご受検も可能です。スキルチェックをご受検いただいた場合は、当方でスキルを判断して、適切なスタートラインを測ります。
カリキュラム提案
150種類のテキストから最適な組み合わせをご提案。無料お見積もりも作成
研修実施
個別指導で効率よく学習。Zoom/対面からお選びいただけます
随時講師がついておりますので、進める中でわからない場合や、不明点、ご質問を講師がフォローしながら理解を深めていただけます。
修了証/報告書
研修修了時には修了証を発行いたします。
必要に応じて報告書を出すことも可能です。

よくあるご質問

1名だけでも研修は可能ですか?

はい、1名様から研修を実施いたします。中途採用や異動の際など、少数での研修も多数実績があります。

研修期間はどのくらいですか?

学習内容により異なりますが、基礎的な内容なら1日6時間、応用まで含めると2日12時間程度が目安です。受講者様のスケジュールに合わせて柔軟に調整可能です。

オンライン研修の品質は対面と同じですか?

はい、Zoomを使用した画面共有により、対面と同じクオリティの個別指導を提供しています。事前にテキストをお送りしますので、手元で確認しながら学習できます。

料金はいくらぐらいですか?

研修内容・期間・受講人数により異なります。無料でお見積もりを作成いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

急な研修依頼でも対応可能ですか?

最短即日での研修開始が可能です。特に中途採用や異動に伴う緊急の研修ニーズにも柔軟に対応しております。

見積りを発行してもらえますか

もちろんです。お気軽にお申し付けください。


ご相談、お問合せはこちらから

資料請求・お見積もりは無料です。
まずはお気軽にお問い合わせください。

    ■ご担当者様についてお聞かせください

    御社名 (必須)

    部署名

    ご担当者名 (必須)

    郵便番号

    住所(市区町村まで)→お近くの校舎からご連絡いたします

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)

    ■研修についてお聞かせください

    受講人数

    希望形態 個別・団体(必須)

    個別研修団体研修オンラインその他

    希望研修内容

    ■業務について解る範囲でお聞かせください

    業務で使用するパソコン

    OS

    Windows11Windows10Macその他

    Officeのバージョン

    365202120192016その他

    業務で利用するパソコンの内容、よく使う機能などあれば

    ■受講者について解る範囲でお聞かせください

    スキル

    ■その他あれば(希望受講日時など)