Excelで足し算、引き算をする方法について解説をしています。

エクセルで足し算、引き算をする

  • 足し算は、キーボードの「プラス」キーを使います。
    Shiftを押しながら、セミコロンのキーを押します。
  • 引き算は、キーボードの「マイナス」キーを使います。そのまま押すとマイナスになります。
  • 掛け算は、キーボードの「米マーク」のキーを使います。この記号はアスタリスクと読みます。
    Shiftを押しながら「コロン」のキーを押します。
  • 割り算は、キーボードの「スラッシュ」キーを使います。
    そのまま押すとスラッシュになります。中黒の記号になった場合は、キーボードのF10 を押すと半角になります。


パソカレッジでは、学びたい機能を組み合わせて学べる1日パソコン短期講習をご提供しています。
お気軽にお問い合わせください。

また、他にも様々な「1分Excel解説」の動画があります。パソカレッジテキストYoutubeチャンネルから是非ご覧ください。

【6時間の短期講習】エクセルまるわかり講座

6時間でエクセルを習得する講座です。現在のスキルと目標によって、カリキュラムを柔軟に組み替えます。エクセルの基本からVLOOKUPなどの関数やピボットテーブルなども。