Excelで1枚にまとめて印刷する方法について解説をしています。

エクセルで自動的に今日の日付を入れる

印刷時にその日の日付を入れられるようにしましょう。

セルに今日の日付を表示するには、「数式」の「日付、時刻」から「TODAY」関数を選択し、そのままOKをクリックします。

ヘッダー、フッターに入れる

ヘッダーとは、紙の上部、フッターとは紙の下の部分です。印刷したときに、紙の上部や下部に表示されるようにもできます。

  1. ページレイアウト」タブの「ページ設定」のオプションをクリックします。
  2. ヘッダー、フッター」をクリックします。
  3. ここでは、用紙の右上に入れる操作をします。
    ヘッダーの編集」をクリックします。
  4. 右側のボックスをクリックし、カレンダーのマークをクリックします。
  5. 日付」という文字が入りました。
  6. OK」をクリックします。
  7. 再度、「OK」をクリックします。
  8. 印刷プレビューで確認します。右上に日付が入っていることが確認できます。


パソカレッジでは、学びたい機能を組み合わせて学べる1日パソコン短期講習をご提供しています。
お気軽にお問い合わせください。

また、他にも様々な「1分Excel解説」の動画があります。パソカレッジテキストYoutubeチャンネルから是非ご覧ください。

【6時間の短期講習】エクセルまるわかり講座

6時間でエクセルを習得する講座です。現在のスキルと目標によって、カリキュラムを柔軟に組み替えます。エクセルの基本からVLOOKUPなどの関数やピボットテーブルなども。