ワード、エクセルの教材のタイトルの一部をご覧いただけます。
「こんなことやりたい」というご要望、どうぞお気軽にお寄せ下さい。
パソカレッジのワードテキスト
パソカレッジワードテキスト
シリーズ名 テキストタイトル 商品説明
まるわかり Wordまるわかり ワードの基本を学ぶ講座です。文字の配置、インデント、タブ、均等割り付け、箇条書き、オートフォーマット、画像の挿入、表作成などが習得できます。 まるわかり Wordまるわかり練習問題 Wordまるわかりテキスト用の練習問題です。まるわかりテキストで学んだ操作を練習します。 初級 Word初級 画面構成、文字や段落の書式設定、表の作成やクリップアートの挿入など、文書作成の基本を学びます。 初級 Word初級 気合de練習問題1~3 Word初級向けの練習問題です。初級で習った機能を使って、練習します。 中級 Word中級 ワードアートや図形描画、さらに段組みやスタイルなどレイアウトの手法を学び、よりビジュアルで説得力ある文書の作り方を学びます。 中級 Word中級 気合de練習問題1~3 Word中級向けの練習問題です。これまでに習った機能を使って、問題を練習します。 わくわく わくわく☆ワード 1章 チラシをつくろう Word初級で習得したインデントや段落記号、表作成を使って、ステキなチラシを作ります。 わくわく わくわく☆ワード 2章 PTAのお知らせ ワードのインデントや箇条書き、オートフォーマット、ページ罫線や段組みを使って、2つのお知らせの文書を作ります。 お楽しみ Wordお楽しみ1章 ハガキサイズの招待状(2010,2013) 表やワードアート、オートシェイプ、クリップアートを使って招待状を作ります。 お楽しみ Wordお楽しみ2章 名刺作成(2010,2013) クリップアートやオートシェイプを使って名刺を作成します。 お楽しみ Wordお楽しみ3章 カレンダー作成(2010,2013) 表を使い、クリップアート、オートシェイプを挿入してカレンダーを作ります。 お楽しみ Wordお楽しみ4章 チラシ作成(2010,2013) 表、クリップアート、ワードアート、テキストボックスを使ってチラシを作成します。 お楽しみ Wordお楽しみ5章 便せん作成(2010,2013) 画像の挿入、ヘッダーフッターを使い便箋を作成します。 お楽しみ Wordお楽しみ6章 バースデーカード作成(2010,2013) 写真やワードアートを挿入してバースディカードを作成します。 お楽しみ Wordお楽しみ7章 オリジナル画像の作成(2010,2013) クリップアートを編集したり、オートシェイプで絵を作ります。 お楽しみ Wordお楽しみ8章 旅行チラシ作成(2010,2013) オートシェイプで地図を作り、ワードアートやクリップアートを入れてさくらんぼ狩りのチラシを作ります。 お楽しみ Wordお楽しみ9章 町内会新聞作成(2010,2013) 段組み、ページ罫線、オートシェイプなどを使い、クリップアートや写真を挿入して町内会新聞を作成します。 お楽しみ Wordお楽しみ10章 三角カレンダー作成(2010,2013) ワードを使って三つ折りスタンド型のカレンダーを作成します。 お楽しみ Wordお楽しみ11章 はがきサイズのレシピ作り(2010,2013) ワードでハガキサイズのレシピを作ります。たくさん作ってクリアフォルダーに入れれば素敵なレシピブックが出来上がります。 お楽しみ Wordお楽しみ12章 合成写真で遊ぼう!(2010,2013) ワードの画像編集機能を使って、雑誌の表紙やお札の中に写真を合成して楽しみます。 お楽しみ Wordお楽しみ13章 コースターを作ろう(2010,2013) 写真やイラストを使って6種類のオリジナルコースターを作ります。ラミネートをすれば水にぬれても大丈夫。さらに薄いコルクを付ければ本格的なコースターに。 お楽しみ Wordお楽しみ13章番外編 マウスパッドを作ろう(2010,2013) 写真やイラストを使ってオリジナルマウスパッドを作ります!印刷できる布に印刷し、段ボールに貼り付ければ完成。裏に滑り止めをつければ本格的なマウスパッドになります。 お楽しみ Wordお楽しみ14章 ワードでミニアルバムを作ろう!(2010,2013) ワードで図形や写真、文字を入れて、印刷した用紙を組み立てます。表紙からまるごと全て!世界にひとつだけのかわいいミニアルバムを作ります。 お楽しみ Wordお楽しみ15章 旅行記をつくろう(2010,2013) ワードを使って、写真や絵を挿入した旅行記を作ります。 お楽しみ Word2013 オリジナル卓上カレンダーを作ろう 写真やイラストの入ったオリジナルのカレンダーを作ります。Jtrimを利用しています お楽しみ WordとExcelでゴルフのお知らせを作る WordExcelそれぞれの機能を組み合わせてゴルフの案内状を作成します。 お楽しみ はがきサイズでお手軽ラベルを作ろう ワードで小瓶などに貼るラベルを作れるテキストです。ジャムやお菓子、お漬物などを詰めた瓶に貼ってプレゼントするなど、楽しみ方はいろいろあります。 お楽しみ ワード&エクセル(2013) 住所録と宛名作成(Win8対応) エクセルで住所録を作成して、ワードで作ったはがきの宛名に利用します。 お楽しみ ワードで使ってはし袋・お年玉袋を作ろう! イラスト入りのお年玉袋とはし袋を作ります。 お楽しみ 幹事さんになったら(2013、Win8.1版) ワードで往復はがきの作り方やメールのCCBCCについてなど、幹事さん必須の知識が入っています。 達人 Word達人1章 ワードアート ワードアートにグラデーションをつけたり重ねるなどして素敵なロゴを作成します。 達人 Word達人2章 オートシェイプ オートシェイプの形や模様を変える応用法を学びます。 達人 Word達人3章 ヘッダーとフッター ヘッダーとフッターを活用して便箋を作成したり「Sample」などの透かしが入った用紙を作成します。 達人 Word達人4章 小技達人 定型句やロゴの登録など、ワードを自分の使いやすいように設定したり、ショートカットキーを使う技を学びます。 達人 Word達人5章 写真加工の達人 写真を効果的に利用することで、さらにワードの文書をグレードアップさせることができる技を練習します。 達人 Word達人6章 仙人直前 テキストボックスをさらに使いこなしたり、クリップアート等をさらに便利に使いこなす技をご紹介します。 達人 Word達人7章 ショートカットの達人 ショートカットキーの使いこなしを学びます。 達人 Word達人8章 読みやすさの追求 ワードでチラシを作る際、どうすればもっと読みやすく・わかりやすくなるのか。デザインを考えるヒントをまとめたテキストです。 達人 Word達人9章 ビジネス文書の達人 ワードを使う仕事をしている方がよく使う校閲や資料引用など、仕事に使う技を習得します。 達人 Word達人10章 書式を極める インデントとタブなど書式について学びます。 資格 攻略!! Microsoft Office Specialist ワード 2016 前後編 セット Microsoft Office Specialist ワード 2016 の試験問題で重点的に出題される内容をギュっとまとめたテキストです。前後編のセットとなります。 初級 気合de業務!~Word初級練習問題 資料作成編~(共通) 業務で利用する資料作成を中心に「早く」「正確」にワードで文書を作る練習をします。 研修用 Wordで販促物作成 ワードを利用して簡単なDM、チラシ、ポスターなどが作れるようになるテキストです。 研修用 Word 効率UPの文書作成応用 Wordで効率よく資料や契約書などを作成できるようになるためのテキストです。脚注、ハイパーリンク、相互参照、校閲、編集制限、インデント、スタイル、目次作成などを学びます。 研修用 ワード 差し込み印刷を極める 統一文面の文書を個人名入りで送ったり、宛名を印刷することができるようになります。 その他 Word2013住所録と宛名ラベル作成(Win8対応) エクセルで住所録を作り、ワードの差し込み印刷で宛名ラベルを作成します。
パソカレッジのエクセルテキスト
パソカレッジエクセルテキスト.
シリーズ名 テキストタイトル 商品説明
まるわかり Excelまるわかり データの入力から集計、罫線と色の設定、関数、グラフの作成などが習得できます。 まるわかり Excelまるわかり練習問題(各バージョン共通) Excelまるわかりテキスト用の練習問題です。まるわかりで学んだ機能を練習します。 初級 Excel初級(1~7章) エクセル初級。グラフ作成、簡単なデータベース、四則演算、関数など 初級 Excel初級 気合de練習問題(各バージョン共通) Excel初級向けの練習問題集第3弾。四則演算、SUM、AVERAGE、MIN、MAX関数、グラフ、フィルタや集計などの問題を練習し、さらに応用力を養います。 中級 Excel中級(1~8章) ブックの管理方法を学び、初級で学んだグラフや関数をさらに応用する方法やアウトライン、ピボットテーブルなど、たくさんのデータを扱う機能を学習します。 中級 Excel中級 気合de練習問題(各バージョン共通) エクセル中級向けの練習問題です。データベースとしての扱いや、ピボットテーブル、関数、グラフの応用などの練習をします。 資格 攻略!! Microsoft Office Specialist エクセル 前後編 セット Microsoft Office Specialist エクセルの試験問題で重点的に出題される内容をギュっとまとめたテキストです。前後編のセットとなります。 わくわく ワクワク☆エクセル2013 1章 家計簿をつけよう! エクセルで家計簿をつけ、費目ごと月ごとのグラフを作成します。 わくわく ワクワク☆エクセル2013 2章 ゴルフコンペの報告書 計算式を使ってゴルフコンペの結果表と収支表を作成し、図やイラストを入れてA4にまとめ、参加者への報告書を作成します。 わくわく ワクワク☆エクセル2013 3章 いろいろな表を作ろう 医療費管理表を通して表の作り方の基本を学び、さらに食品の賞味期限一覧表を通して素敵な表の作り方を学びます。生活に役立つ色々な表を作っていきます。 わくわく ワクワク☆エクセル2013 4章 計算問題を作ろう 乱数を発生させるRAND関数を使って、足し算と引き算の問題を作ります。作った計算問題で脳のトレーニングをしましょう。 わくわく エクセルで年間カレンダーを作ろう 写真のまわりに年間のカレンダーを配置して、エクセルではがきサイズのカレンダーを作成します。 達人 仕事deエクセル ~配布資料作成~ エクセルを利用して写真撮影会のお知らせを作ります。マス目をうまく利用してイラストを入れれば、ワードと同じような配布資料を簡単に作ることができます。 達人 Excel達人1章 勤務表を作ろう 達人1章 日付と曜日を自動的に入れる方法や時間を求める関数を学びます。 達人 Excel達人2章 名簿を活用しよう 達人2章 年齢を計算したり、セルの中から必要な文字だけ抜き出す技などを学びます。 達人 Excel達人3章 グラフの達人 達人3章 データを視覚的に表示できるグラフを使いこなして、数値の変化や分布をよりわかりやすく表現する技を学びます。軸の書式や目盛の設定をマスターし、グラフの達人を目指しましょう。 達人 Excel達人4章 ピボットテーブルの達人 達人4章 ピボットテーブルの基本からピボットグラフまで、ピボットテーブルの便利な使い方をマスターします。 達人 Excel達人5章 ダイエットの達人 達人5章 自分の食べたものを記録していくだけで簡単に痩せられるという魔法のダイエット「レコーディングダイエット」に使える記録帳を作りながら、入力規則、セルの表示形式、条件付き書式、見出しセルの固定、グラフなどの応用技を磨きます。 達人 Excel達人6章 ExcelでマクロとVBA 達人6章 マクロの記録方法と編集方法を学びます。また練習問題を通じて、シート名やセルの表示形式を変更したり、印刷のためのマクロを学びます。 達人 Excel達人7章 関数の達人 達人7章 ツアーの資料を作るというストーリーで楽しく関数を学ぶことができます/AND/OR/IF/DATEDIF/NOT/UPPER/LEFT/COUNTIF/SUMIF/TEXT 達人 Excel達人8章 ショートカットキーの達人 達人8章 ショートカットキーを使うと、資料を素早く作成することができてとても便利です。この章ではエクセルで資料を作りながら、様々な場面でショートカットキーを使う技を学びます。 達人 Excel達人9章 エクセルで財務分析 エクセル達人9章はエクセルで財務分析を楽しむテキストです。決算書の数字の羅列だけを読んでも、業績がよくなったのか悪くなったのか、同業の会社と比べてどういう特徴があるのか、といったことは分かりません。会社の状態の理解を助けるのが財務分析です。 その他 エクセル関数スペシャル(2010,2013) 実務に活かせる関数を中心に学ぶテキストです。 その他 エクセル仕事コース(2010,2013) 業務でエクセルを使いこなしたい方のためのエクセル仕事コース。効率化のための便利技がギュッと詰まっています。 その他 エクセルで履歴書を作ろう(Excel2010)(Win7対応) エクセルで履歴書を作成しながら、表の結合・分割や罫線の引き方を学びます。 その他 エクセル中級気合de関数練習問題その1(共通) 業務で使えるIF関数、COUNTIF関数、SUMIF関数を中心に練習問題を通して関数の使い方をマスターします。 その他 エクセル中級気合de関数練習問題その2(共通) 「その1」に続き、VLOOKUP関数、MATCH関数、INDEX関数を中心に他の関数を組み合わせて使うネストの技を確実に習得します。 研修用 仕事で使えるエクセル基本~資料作成~ 「配布資料の作成」を最終的な目標とし、表の作成やシートのグループ化、PDFへの出力、さまざまな印刷方法などを学ぶテキストです。練習問題も倍増しています。「まるわかり」から繋げやすいテキストです。 研修用 仕事に役立つエクセル関数~さまざまな関数~ ROUND、文字列操作、IF、MATCH、INDEX、VLOOKUP、COUNTなどの関数を学びます。名前の定義、絶対参照の応用なども含め、関数をとにかく覚えたい!使いこなしたい!という方にオススメです。 研修用 仕事に役立つもう一歩進んだエクセル効率UP エクセルの基本的な機能は使える、作表についても問題ないレベルのステップアップ向けテキストです。画像やスマートアート、テキストボックスの挿入、入力規則、コメント、シートとファイルの保護、ピボットテーブル、アウトライン、ハイパーリンクなどを扱います。 業務応用 グラフ表現の達人 グラフは、図の一種です。図とは、伝えたい情報をまとめて、それを目で見ただけで受け取ってもらえるように、視覚に訴えるための資料です。このテキストでは、いろいろなグラフの作り方と使い方を学んでいきます。 業務応用 VLOOKUP関数活用 VLOOKUP関数は、エクセルでデータを整理したり、調べたりするときに重宝する関数です。このテキストでは、ガッツリ!VLOOKUP関数を活用するための練習をします。 業務応用 INDIRECT関数活用 INDIRECT関数を使う場合と使わない場合の操作の違いを確認し、
機能を確認した上で他の関数との組み合わせを学びます。 業務応用 仕事で使えるエクセル応用~条件付き書式を使ってスケジュール管理~ エクセルでスケジュール表を作る作業を通して条件付き書式の設定方法を身に付けます。 業務応用 仕事で使えるエクセル達人~ピボットテーブル分析~2016 本テキストでは、ピボットテーブルを利用したらさらに実務向けの活用方法を学びます。使いこなせるようになれば、データから色々な発見がありますよ! 業務応用 カレンダーとスケジュール管理表を連携させよう このテキストでは、スケジュール管理表で記録したToDoリストが自動的に月別カレンダーに反映されちゃうスグレモノの連携ワザを学びます。IF関数や日付関数のWEEKDAYやDATE、情報関数のISNUMBER、ISERRORなどさまざまな関数を学んでいきます。反映されちゃうスグレモノの連携ワザを学びます。IF関数や日付関数のWEEKDAYやDATE、情報関数のISNUMBER、ISERRORなどさまざまな関数を学んでいきます。 業務応用 VBAを学ぶ1 マクロをVBAで編集しよう マクロを記録するための手順の確認から実際の記録、記録したマクロの修正を学びます。 業務応用 VBAを学ぶ2 VBAでマクロを作ろう このテキストでは「コードを書く」ことに焦点をあてて、VBAの基本を身に付けていきましょう。 業務応用 VBAで学ぶ3 エクセル VBAで顧客情報管理機能を作ろう このテキストでは、VBAを使ったより実践的なマクロづくりを学習します。顧客管理データベースに自動的にデータを追加、削除、検索するためのボタンを実装しましょう。