採用難のこの時代、優秀な人材を確保するのは企業にとって重要な課題です。実績と人柄で採用を決めたものの、入社後に「パソコンは使える」と言っていた中途採用者が、実際には基本的な操作しかできなかったという経験はありませんか?

最近、このようなご相談が増えています。フォームへの入力や既存ファイルへのデータ入力はできるものの、それ以上の操作になると手が止まってしまう中途採用者への対応に困っている企業様が多いのが現状です。

面接時の見極めが重要

漠然とした質問では実態が見えない

面接で「Excelは使えますか?」という質問をしても、実際のスキルレベルを把握することはできません。なぜなら、入力作業だけでも「使える」と答えるのは嘘ではないからです。

また、多くの人は自分のスキルレベルを客観的に判断する指標を持っていません。そのため、使えるか使えないかと聞かれれば、「使える」と答えるのが一般的でしょう。

効果的なヒアリング方法

面接時には、以下の2つの観点から具体的に質問することをお勧めします。

1. 実際の操作内容について

  • 「普段、Excelでどのような作業をされていますか?」
  • 「データを集計する際は、どのような方法を使っていますか?」
  • 「VLOOKUP関数を使ったことがあれば、どのような場面で使用されましたか?」
  • 「IF関数を使用する場合、どのような業務で活用されていますか?」

なお、このような質問を効果的に行うためには、面接官自身がExcelの基本的な操作や関数について理解している必要があります。相手の回答内容が適切かどうかを判断するためにも、面接官のITリテラシーは重要なポイントです。

2. 課題や改善点について

  • 「現在のExcel作業で困っていることはありますか?」
  • 「もっと効率的にできるようになりたい操作はありますか?」

このような質問を2〜3分程度行うだけで、その方の実際のスキルレベルや理解度が見えてきます。

より確実な判断のために

ヒアリングに不安がある場合は、客観的なスキルチェックテストの活用がお勧めです。パソカレッジでは、自宅での受検も可能で、最短15分でスキルを診断できるExcelスキルチェックをご提供しています。

法人向けビジネス基礎ITスキルチェック

ビジネス基礎ITスキルチェックは、企業の生産性向上の鍵となる社員のITスキルを客観的に評価するサービスです。ビジネス基礎ITスキルチェックを利用することで、部署の生…

採用後の効果的な対処法

スキル不足が判明した場合でも、適切な研修によって必要なスキルを効率的に身につけることができます。

短期集中研修の活用

1〜2日の短期研修でも、業務に必要なスキルをピンポイントで学習すれば十分な効果が期待できます。重要なのは、その方の現在のスキルレベルと業務内容を把握した上で、最適なカリキュラムを組むことです。

パソカレッジでは、受講者の現状スキルと目標に合わせて個別にカリキュラムを作成し、1名様からでも効率的な研修をご提供しています。

研修事例

事例1:基礎知識はあるがExcelスキルが不足していたケース

ある企業では、中途採用者に以下のような対応を行いました

スキルチェック実施

  • ITの基礎知識や入力速度は十分
  • しかし、Excel の関数やデータ分析スキルが不足していることが判明
STEP
1

カスタマイズ研修の実施

  • Excelの基本的な理解とピボットテーブル操作
  • Wordのヘッダー・フッター設定、校閲機能
  • PowerPointの基本操作
STEP
2

この2日間の研修により、業務に必要な最低限のスキルを効率的に習得することができました。

なお、パソカレッジでは、Microsoft Officeだけでなく、GoogleスプレッドシートやGoogleドキュメント、GoogleスライドなどのGoogle Workspaceアプリの研修も提供しています。企業の使用環境に合わせて、最適なアプリケーションでの研修が可能です。

事例2:パソコン操作がほぼ初心者レベルだったケース

別の企業では、中途採用者のパソコン経験がインターネット閲覧のみという状況でした:

実施した研修内容

  • Word、Excel、PowerPointの基本操作:計2日間
  • 業務に特化した使用方法の指導:プライベートレッスン2時間

研修後、その方のパソコンに対する苦手意識が完全になくなり、上司からは「業務の指示がしやすくなった」という評価をいただきました。基礎からしっかりと学ぶことで、自信を持って業務に取り組めるようになったのです。

中途採用者向けパソコンスキル向上のポイント

1. 事前のスキル把握

面接時の具体的なヒアリングや、必要に応じてスキルチェックテストを実施し、正確な現状把握を行います。

2. 個別最適化された研修

一律の研修ではなく、その方のスキルレベルと業務内容に合わせてカリキュラムをカスタマイズした研修を受講します。

パソコン研修【新入社員・中堅社員】ワード、エクセル、パワーポイント

ビジネスで通用するMicrosoftOfficeアプリ(ワード、エクセル、パワーポイントなど)スキルを身につける研修です。アプリを組み合わせても、どれか一つのアプリでも構いま…

まとめ

中途採用者のパソコンスキル不足は、適切な対応により解決可能な課題です。面接時の具体的なヒアリング、客観的なスキルチェック、そして個別最適化された短期研修の組み合わせにより、効率的にスキルアップを図ることができます。

採用後に「思っていたのと違う」という事態を避けるためにも、事前の見極めと採用後のフォロー体制を整えることが重要です。

中途採用者の研修や面接前のスキルチェックについてお困りの際は、ぜひパソカレッジにご相談ください。豊富な実績とノウハウを活かして、貴社の課題解決をサポートいたします。