社員にパソコンを習わせたい!
新入社員に業務で使うパソコンの基礎を勉強してほしい。
少人数だが、パソコン研修を受けさせたい。
そんな企業様に、パソカレッジのパソコン社員研修をおすすめいたします。
新人研修だけではなく、中堅社員の方の研修も承っております。ご相談ください。
★eラーニング開始いたしました。詳細はこちらからご覧ください。
人事・育成担当者様に嬉しい
・請求書払いOK!
・修了証の発行できます!
・予算と目的に合わせたカリキュラムをご提案。
・1名様×1日から受講可能!
・エクセルだけ、パワーポイントだけ、アレとコレ、などのご要望をお伝えください。
・ご自分の都合のよい日時で受講可能。
・スキルにあった講座を受講できるので無駄ナシ!
業務に必要なスキルを、詳しくお伝えいただければご用意いたします。
「いい人だから採用したいけれどもパソコンスキルが足りない」というお悩みとはもう、おさらばです!
業務効率の改善は、パソコン研修から! お待ちしております。
お見積もりは無料です。お気軽にお問合せ下さい。
社員研修のカリキュラム例:エクセル中心の研修
<ご要望>
「入力くらいはできる」という社員に、もっと実務で効率よくエクセルを使えるようになってほしい。
会費の管理や個別の売上などを計算する業務が中心なので、データを扱う関数やピボットテーブルなどを学んでほしい。
<研修対象者のスキル>
エクセルで数字を入力したことはあるが、計算などはほんとんどできない。
<カリキュラム案>
エクセルの基礎(SUM関数や表の作成方法など)を学んでいただき、そこからSUMIFなど業務に使える関数やピボットテーブルを学びます。研修は1日6時間もしくは2日12時間がおすすめです。テキスト「エクセル基礎まるわかり」と「ピボットテーブル分析」を使います。
新人研修のカリキュラム例:新入社員のためのパソコン基本研修
<ご要望>
新入社員にエクセルとパワーポイントの基本的なスキルを習得してほしい。
アクセスも業務に使っているので、入力くらいはできるようになってほしい。
<研修対象者のスキル>
大学ではワードでレポートを作成(文字の入力、編集はできる)。エクセルは見たことがある程度。
<カリキュラム案>
エクセル・パワーポイントの基礎を学んでいただきます。その後、エクセルは「作表」と「企画書作成」などのテキスト、パワーポイントは練習問題を通じて実務で使えるようにします。
アクセスは基本的な概念やキーワードの学習、入力などの操作に慣れていただきます。
お見積もり依頼・お申し込みの流れ
個々の研修者様に合わせて受講内容をカスタマイズいたしますので、研修者様のレベル、目的、学びたい内容についてお伝えください。
レベルが分からないときは、目的や業務内容などのみで構いません。
お見積もりが必要な場合は、その旨をご記入ください(お見積もりは無料です)。