パソカレッジのスマートフォン講座が2011年8月29日の日経新聞1面に取り上げられました。
スマートフォン講座についてはお近くのパソカレッジにお問合せください。
(画像をクリックすると大きくなります)
パソカレッジのスマートフォン講座が2011年8月29日の日経新聞1面に取り上げられました。スマートフォン講座についてはお近くのパソカレッジにお問合せください。
記事内容
スマートフォンやタブレット端末がシニア世代にも広がり始めている。従来の携帯電話に比べて、大きい画面とタッチパネルの操作が初心者にとって魅力のようだ。シニア層を意識した使いやすい端末やアプリも登場、シニア向け教室など関連サービスも始まり、普及を後押ししている。
「画面を指でなぞるのよね」
「文字の拡大はどうするの」。
パソコン教室のパソカレッジ高田馬場校(東京・新宿)でスマホを手にした女性が熱心に質問する。昨年12月から始めたシニアを対象にしたスマホ講座の一場面だ。講師はマンツーマンで画面の操作やアプリのダウンロードなどを指導。これまでに40人が”卒業”した。生徒は70代が中心。東京都新宿区の佐々木絹枝さん(72)は「地図検索ができるようになって趣味の旅行で使いたい」と意気込む。

1996年の開校以来、個別指導を通じて1万人を超える受講生の学習をサポート。特にExcel指導に強みを持ち、初心者から上級者まで幅広いレベルの方々に実務で即戦力となるスキルを提供している。
大手金融系企業や製薬会社をはじめとする法人研修でも採用されているオリジナル教材の開発・監修に携わり、現場のニーズに即した実践的な指導内容を追求。MOS資格対策では98%という高い合格率を実現。パソコン学習における悩みや課題解決のアドバイスを発信している。