
日本語ワープロ検定試験の合格を目指す新テキスト『絶対合格!ワープロ検定対策講座(4級、3級、準2級)』を販売開始しました。
試験で出題される出題範囲を初心者の方でも迷いなく学べるようにアレンジし、可能な限りコンパクトにまとめた内容になっています。文字の入力の基本を身につけ、タッチタイピングの練習、Wordを用いた文書作成の方法まで、「速度」と「文書作成」の2つの項目で出題されるスキル、内容をしっかり学びます。本テキストで試験に必要な基礎知識を習得しましょう。学習時間は最短10時間程度の内容になっています。
タイピングに適した姿勢や、日本語の入力など初歩から学べるので、初心者の方にもやさしい内容になっています。「受験は決めたけど、どう勉強したらいいかわからない」「子供が受ける予定だけど、家だとなかなか練習しない」といったような受験されるご本人や、そのご家族様におすすめです。
日本語ワープロ検定試験とは
日本語ワープロ検定は日本情報処理検定協会主催の、日本語ワープロソフトによる文書処理能力向上を図る為に実施している試験です。試験内容は決められた時間内に処理を行なう「速度」と「文書作成」の2つがあります。
速度の実技試験、文書作成の実技試験の例は以下の通りです(実際の試験問題ではなく、弊社作成の例題です)。
速度の試験では試験時間10分で正確な入力を判定します。文書作成の試験では正確で体裁の良い文書作成能力を判定します。


このテキストで学べること
- 「速度」対策:タッチタイピング
(1)キーボードの配置の確認
(2)基本的な単語の練習
(3)変換の練習
(4)テスト対策 - 「文書作成」対策:Wordの基本
(1)文字の書式(4級~準2級共通)
(2)段落の書式(4級~準2級共通)
(3)表の作成(3級、準2級)
(4)ショートカットキー
学習対象者
- タイピング初心者
- 日本語ワープロ検定の取得を目指している方(4級、3級、準2級)
