この度パソカレッジでは、震災後にしばらく休校しておりました『いわき平教室(福島県いわき市)』が授業を再開し、全国35のパソカレッジが全て営業となりましたことをきっかけに、震災時にも強いインターネットの活用術をひとりでも多くの方に知っていただきたく、『震災時のネット活用術講座』を開始いたしました。

 

■講座の概要

震災当日、電話がつながりにくくなり、多くの人が公衆電話に並び、何が起こっているのか情報が得られず混乱が生じました。
また震災後にも、テレビからはなかなか伝わってこない生の情報がたくさんありました。
そんな中で注目されたインターネットを災害時にうまく活用し、必要な情報を得る方法を習得することを目的とした講座です。
TwitterやSkypeの使い方など、災害に強いインターネット活用術をお伝えします。

 

◆講座の流れ◆

1.インターネットが災害に強いわけ

2.リアルタイム情報の取得(Twitterを使う)

3.安否確認(web171)

4.声を聞く(Skypeを使う)

 

ご受講は、全国のパソカレッジにお問い合わせください。